委託訓練 平成28年8月「ウエディング総合科」開講
ウエディング業界を目指してみませんか?

若い女性が活躍している職場です。
この10年の間に挙式・披露宴の形態は急速に、かつ大きく変化しています。ホテル・専門式場に加え、ハウスウエディング、レストランウエディングという、形式やしきたりにとらわれない自由な結婚式を求めるカップルが増え、そのニーズに応えるように業界そのものも大きく変化しています。
結婚情報誌「ゼクシー」の創刊以来、結婚式の準備は『結婚式場選びから』という常識が定着しました。
ブライダル業界も「もっと自由に」「もっと自分達らしく」という新郎・新婦の増加により「場所」ではなく「人」選びから始める結婚準備という流れも徐々に増え、ブライダルに携わる多くの業種において「人間力」が求められるようになりました。限られた予算の中で、新郎・新婦が求めるイメージ通りの結婚式を実現するためには幅広い知識とスキル、そして高い人間力が求められます。しかし求められる人材は圧倒的に不足しているのが現状です。
【講座の特徴】
★就職に直結した講座内容★
・「挙式」「披露宴」の流れに沿って、一般的な業界知識、マーケットについて学ぶ
・ブライダルアイテムについて知識習得し、使い方、活用方法まで学ぶ
・実技実習に力を入れ、マナー講習・セルフメイク講習は就職活動にも役立つよう
・あらゆる分野に活かせる色彩(カラー)を学び、センスを磨く
・POP作成や帳票作成に役立つパソコンの授業(Word・Excel・PowerPoint)
★任意受験にて資格取得も可能★
・ABC協会認定ブライダルプランナー検定試験2級(任意受験)
・色彩検定3級(任意受験)
★経験豊かな講師★
・ブライダル業界で活躍している(プランナー・プロデューサー・司会・マナー・ヘアメイク・フラワー)が担当
★充実した就職支援★
・就職準備として重要な、自己分析・企業研究・働き方の条件整理を行う
・魅力的な応募書類(履歴書・経歴書・添え状)等の作成、添削指導
・模擬面接の実施
★受講中・受講修了後のサポート★
・キャリアコンサルティングを行い、働くうえでの悩みや方向性を明確にしていく
・訓練中に内定を取れるよう徹底指導
・講座修了後も、就職の相談等を実施
【募集内容】
委託訓練 平成28年11月「フラワークリエイター養成科」開講
フラワー業界を目指してみませんか?

人生の節目節目を彩る花。最近ではどの花屋でもブーケやアレンジといったデザインされた商品が販売されています。これは単に花を売るということからお客のニーズに応えて付加価値を加えて販売するスタイルへの変化です。お客のニーズに応えられる技術が必要ですし、季節のイベントや結婚式・葬式など冠婚葬祭の知識も求められます。
そこでフラワー業界で求めている人材像を念頭に置き、即戦力となり得る人材(フローリスト)を育成したいと本コースを設定しました。フラワーアレンジメント、カラー(色彩)を基礎から学び、「センス」「技術」「知識」をバランスよく身に付けるためにカリキュラムも工夫しました。
就職先としてフラワーショップはもちろん、結婚式場、葬祭業、イベント関連、ドレス会社、プリザーブドフラワー加工ウェディングフラワーアシスタントの仕事などです。
【講座の特徴】
★実践に即した授業★
・「知識」「技術」「センス」をバランスよく身につけるためのカリキュラム
・あらゆる分野に活かせる色彩(カラー)を学び、センスを磨く
・POP作成や帳票作成に役立つパソコンの授業(Word・Excel・PowerPoint)
★任意受験にて資格取得も可能★
・日本フラワーデザイナー協会3級(任意受験)
・色彩検定3級(任意受験)
★経験豊かな講師★
・講師はフラワーショップを経営し、フラワーデザイナーとして30年以上の講師経験があり、実践に即した授業を実施
★充実した就職支援★
・就職準備として重要な、自己分析・企業研究・働き方の条件整理を行う
・魅力的な応募書類(履歴書・経歴書・添え状)等の作成、添削指導
・模擬面接の実施
★受講中・受講修了後のサポート★
・キャリアコンサルティングを行い、働くうえでの悩みや方向性を明確にしていく
・訓練中に内定を取れるよう徹底指導
・講座修了後も、就職の相談等を実施
【募集内容】
委託訓練 平成28年9月「介護職員初任者研修&音楽療法科」開講
介護業界を目指してみませんか?

初任者研修の専門知識と技術、音楽療法の基礎を習得することで、介護サービス各施設において即戦力として活躍できる人材の育成をします。多様化するニーズに対応でき、誇りを持って貢献できる介護職員の養成を目指します。
音楽で楽しく健康に♫
音楽療法とは、音楽を聴いたり楽器を演奏したり、音楽を楽しみながら参加者の心と体によい変化をもたらそうとするもので、医療・福祉の現場でますます期待されています。
講座では、66時間を音楽療法にあて、学科や実技を学ぶだけでなく、実際に介護現場で実践を行います。本講座は介護と音楽療法を本格的に学べる、全国でも稀な講座です!
【講座の特徴】
★就職に直結した講座内容で音楽療法とパソコンも学べる★
・初任者研修取得の規定時間数を上回る学科・介護演習・介護実習を行い、介助員として即全力になれる実践教育を行う
・音楽や楽器を用いて、レクリエーションを担当できる人材を育成する
・書類作成や帳票作成に役立つパソコンの授業(Word・Excel)
★講師★
・実務経験・講師経験が長く、経験豊富な講師が実践に即した講義を行う
★充実した就職支援★
・就職準備として重要な、自己分析・企業研究・働き方の条件整理を行う
・魅力的な応募書類(履歴書・経歴書・添え状)等の作成、添削指導
・模擬面接の実施
★受講中・受講修了後のサポート★
・キャリアコンサルティングを行い、働くうえでの悩みや方向性を明確にしていく
・訓練中に内定を取れるよう徹底指導
・講座修了後も、就職の相談等を実施
【募集内容】